CMを全国の放送局へ放送するには、まず完成原版のマスターを作成しなければなりません。CMを制作するには多くの予算とコストがかかりますが、番組よりCMの方が画質が良いと感じたことはありませんか?
もちろん、CMと番組用のカメラでは、CMは映画と同じ6K素子のデジタルシネマカメラで撮影しているので、編集前の元の素材が良いのは当然です。当社では、元JPPA正会員社という使命と品質の維持から、CMの完成原版は、HDCAM-SRテープ
または、それをファイル化したSRMASTER(エスアールマスター)を、使用しております。
HDCAM-SRは、ビットレート:440Mbps(12ch, 48KHz, 24bit Audio)で、非圧縮に近く、100回ダビング(コピー)しても劣化しません。
運用は、
目的 | フォーマット |
媒体(テープなど) 単価(6分) |
備考 |
CM・映画・PVなど 完成原版 |
HDCAM-SR | 3,600-/本 |
カセットテープ式 (お客様保管用・納品用) ※2023年で終了予定 |
CM複製搬入・番組搬入 | HDCAM | 3,000-/本 |
カセットテープ式
(放送局などに搬入納品) |
CM・番組搬入 | XDCAM | 3,000-/本 |
MXFデータ(15秒CMで200MB)
主に地上波民放局 |
番組搬入 |
P2HD(AVC-Intra100)DNxHD220 DNxHR HQX |
レートにより異なる |
MXFデータ
NHK制作局やWOWOW |
NLE編集用 中間コーデックファイル |
Avid DNxHD220, DNxHR | レートにより異なる |
MXFデータ (番組・TVドラマ・映画が多い) |
報道・情報番組向け NLE編集用 中間コーデックファイル |
GrassValley Edius HQX | レートにより異なる |
AVI, MXF (報道・情報番組向け) |
NLE編集用 中間コーデックファイル |
Apple ProRes 422 | レートにより異なる |
MOVデータ (番組・映画・PV・CMが多い) |
※単価は、GBの容量で割ったものを料金に反映。
解説:ティーファイブプロジェクト